

U-NEXTの月額プランを解約する方法をご紹介します。登録時に選んだ決済方法の解約手続きを行ってください。
解約してもアカウントは残せるので、購入作品を読むことは可能です。アカウントも残したくないなら、退会もしておきましょう。
- U-NEXTの解約方法
- U-NEXTの退会方法
- U-NEXTの再開方法
解約・退会手続きのとき、実際に操作するU-NEXT公式サイトやアプリ画面での説明もありますので、ぜひ、解約・退会の参考にしてみてください。
Contents
U-NEXTの退会と解約は異なる
引用元:help.unext.jp
ます、U-NEXTの解約・退会のちがいを簡単に比べると、下記のようになります。
- 解約:アカウント情報・購入履歴・ポイントなど継続利用可能。再開できる
- 退会:以前の購入作品・ポイントなど継続できない
月額プランを解約すると、見放題・読み放題が即利用できない状態になります。
購入作品のある人は、月額プラン解約だけにしてアカウントを残すと、継続して購入作品を利用可能です。
また、退会したとしても、同じメールアドレスで2回以上無料トライアル申込みはできません。
U-NEXTの解約方法
引用元:help.unext.jp
U-NEXTの解約方法は、解約したい月額プランの決済方法によって手続きが少し違うようです。上記のU-NEXT公式ヘルプページも参考にしてください。
- クレジットカード・楽天ペイ・キャリア決済:ウェブ公式サイトから解約
- iPhone・iPadアプリからApple IDで登録:Apple IDのサブスクリプションの停止
- Amazon Fire TVでAmazonアカウント登録:Amazonのウェブサイトから解約
続いて、ウェブ公式サイト・Apple ID・AmazonアカウントからのU-NEXT解約方法をそれぞれ簡潔に解説します。
ウェブの公式サイトから解約する方法
ウェブの公式サイトから解約は、上記写真のようなインターネットブラウザから行います。

使い慣れたブラウザから操作していきましょう。
- ブラウザでログイン
- 月額プランの解約へ
- アンケートに答えて解約
続いて、ウェブ公式サイトからの解約方法を、タップする場所も分かる画像付きで解説します。
手順1.ブラウザでログイン
引用元:video.unext.jp
chromeやsafariなど普段使っているインターネットブラウザから、U-NEXTのウェブページへログインします。
最大で4つ作れるファミリーアカウントを使っている人は、親アカウントから操作してください。
上記画像は、PCでのU-NEXT公式サイト表示画面です。スマホなら、画面左上の3本線“三”を開いて、アカウント・契約をタップします。
手順2.月額プランの解約へすすみます
続いて、開いたページの契約内容の確認・解約をタップ、次のページの解約手続きはこちらをタップします。
次のページで無料トライアル、または、利用できる日付が表示されますので確認してください。
利用できる日付が残っていても、解約手続きを済ませてしまうと即利用停止になります。
手順3.アンケートに答えて解約する
引用元:support.unext.jp
最後のページに、アンケートがいくつも出ていますので、全てチェックして答えます。最後に注意事項に同意にチェックし、解約するをタップして終了です。
Apple IDの解約方法
Apple IDで使っているなら、サブスクリプション停止まで行います。U-NEXTでも、Apple ID利用は2,400円/毎月と割高ですから、解約手続きを最後まで必ずやりとげてください。
- iOSアプリにログイン
- マイページから解約手続きへ
- サブスクリプションを停止する
続いて、Apple IDの解約方法を、タップする場所も分かる画像付きで解説します。
手順1.iOSアプリにログイン
U-NEXTのアプリを開いて、マイページを開きます。上記写真はスマホ画面での説明です。iPadでもU-NEXTのアプリアイコンを、ホーム画面から探してくださいね。
マイページは、アプリの右上あたり、人っぽいシルエットの丸いマークです。
手順2.マイページから解約手続きへ
次に、アカウント設定をタップしてください。契約内容の確認・解約にすすみ、定額制サービスを停止をタップします。
手順3.サブスクリプションを停止する
続いて、サブスクリプションの停止画面が開きます。
こちらから、U-NEXTを選んで、サブスクリプションをキャンセルするをタップ。開いたウィンドウの確認をタップすると、解約終了です。
Amazonアカウントから解約する方法
Amazonアカウントの解約は、解約のコマンドがあるページまでたどり着くのが少し難しいです。
ただ、Fire TV・Fire TV Stick上からAmazonアカウントで登録したなら、必ずAmazonフェブサイトで解約できます。最後まで、がんばって解約手続きしていきましょう。
- ブラウザからAmazonウェブサイトにAmazonアカウントでログイン
- デジタルコンテンツとデバイスのアプリライブラリと端末の管理を開く
- 管理の定期購読からU-NEXTアクションから自動更新をオフにする
続いて、Amazonアカウントの解約方法を、タップする場所も分かる画像付きで解説します。
手順1.ブラウザからAmazonウェブサイトにAmazonアカウントでログイン
chromeやsafariなど普段使っているインターネットブラウザを立ち上げて、Amazonの公式サイトへ、Amazonアカウントでログインします。
次に、右上あたりにあるアカウント&リストのアカウントサービスをタップ。
手順2. デジタルコンテンツとデバイスのアプリライブラリと端末の管理を開く
次に、開いたページにあるデジタルコンテンツとデバイス項目内にあるアプリライブラリと端末の管理をタップします。
手順3.管理の定期購読からU-NEXTアクションの自動更新をオフにする
左の管理項目内の定期購読をタップします。定期購読中のサービスが右に表示されますので、U-NEXTを見つけてください。
U-NEXTの行の右にあるアクションをタップすると開くメニューから、自動更新をオフにするを選んで解約終了です。
U-NEXTが解約できているか確認する方法
引用元:help.unext.jp
U-NEXTが解約できたかどうかを確認する方法は、3つほどあります。決済方法によって確認できるルートは異なりますが、見放題動画の視聴ができるかどうかが一番分かりやすいですよ。
続いて、U-NEXT解約の確認方法を、アカウント情報・動画視聴・メールの3つ解説します。
アカウント情報から確認!
マイページからも解約確認できます。U-NEXTアプリやU-NEXT公式ウェブサイトでログインして、マイページを開きます。
アカウント設定から、契約内容の確認・解約を開くと、現在お申し込み中のサービスはありませんと表示。契約内容の確認・解約ページへ進んでも、解約できる月額サービスはありませんと表示されます。
動画の視聴ができるか試そう!
動画の視聴ができるかどうかを試すのも、解約確認の分かりやすい方法です。見放題動画をタップして、再生してみてください。
上記写真のような月額プランの申し込みが必要ですと表示されたなら、月額プランは解約済みです。退会はしていないので、アカウントは残っている状態になります。
退会手続きの完了メールを確認!
退会後に退会完了メールが届いているなら、月額プランも解約済みです。メールが届いていないときは、迷惑メールに振り分けられていないか確認してみてください。
ただし、解約完了メールは送付されません。
退会時のみ退会完了メールが送付されるので、解約のみ確認したいときは、アカウントの契約内容確認ページか見放題動画視聴できるかどうかで確認してください。
U-NEXTを解約するときの注意点
U-NEXTを解約する前に知っておきたい注意点を3つご紹介します。解約手続きした後では、利用できなくなってしまうので、注意してくださいね。
無料トライアル中は解約した瞬間に動画が視聴できなくなる
U-NEXTでは、解約すると即利用停止されます。上記のように、U-NEXT解約手続き中に終了日時を表示するので、しっかり確認してください。
こちらの注意書きでは「4月2日まで無料で楽しめます」下に「解約するとその時点で視聴できなくなります」とあります。

無料トライアルは2度と利用できない
引用元:help.unext.jp
無料トライアルは、初回限定のサービスです。解約後しばらくたって、再び月額プランを利用する前に無料トライアルを申し込むことはできません。
同じメールアドレスを使ったログインで無料トライアルは1回のみと覚えておきましょう。
無料期間を過ぎると料金が加算されてしまう
引用元:help.unext.jp
無料トライアルの終了日を過ぎると、月額プラン料金が請求されます。
-
- 無料トライアル申込み後31日目まで無料
- 32日目に月額プランの請求が発生
- 翌月1日付けで指定の決済方法へ請求
無料でトライアルを終えたいなら、31日目で解約手続きをすると最大限無料で使ったということになります。
U-NEXTの退会(アカウント削除する)方法
引用元:help.unext.jp
U-NEXTでの退会は、月額プラン解約した後にできる操作です。U-NEXTで退会するなら、こちらの記事上記で解説した解約手続きを行った後、アカウント削除していきましょう。
それでは、具体的なアカウント削除方法について解説します。
ウェブの公式サイトから退会する方法
U-NEXTの公式ウェブサイトから初回登録したなら、ウェブサイトから退会します。まず、上記でご説明した月額プランの解約を先に終わらせてください。
- 公式ウェブサイトにログイン
- アカウント・契約からアカウントの削除ページへ
- 注意事項をチェックし、アカウントを削除する
続いて、月額プラン解約後、U-NEXT公式ウェブサイトからの退会手順を解説します。
手順1.公式ウェブサイトにログイン
chromeやsafariなど普段使っているインターネットブラウザから、U-NEXTのウェブページへログインします。
chromeやsafariの検索窓に、“ユーネクスト”“unext”などで検索し、公式U-NEXTのURLをタップ。
ログイン用入力フォームにIDとパスワードを入れ、ログインします。
手順2.アカウント・契約からアカウントの削除ページへ
U-NEXT公式ページが開いたら、左上の三本線“三”をタップし、アカウント・契約を開きます。
続いて、契約内容の確認・解約をタップしましょう。
手順3.注意事項をチェックし、アカウントを削除する
月額プラン解約済みなら、契約内容の確認・解約ページの一番下にアカウントの削除“こちら”が表示されています。
“こちら”をタップして開いたページの注意事項を確認・チェックし、アカウントを削除するボタンをタップ。
これで、U-NEXTウェブサイトからのアカウント削除が完了しました。
Apple IDで退会方法
Apple IDの退会方法も、ウェブでの退会方法とほぼ同じです。まず、月額プランを上記でご紹介した方法で解約した後、退会手順にすすみます。
- 公式アプリを開いてログイン
- アカウント・契約からアカウントの削除ページへ
- 注意事項をチェックし、アカウントを削除する
続いて、月額プラン解約後のAppleアプリからの退会手順をご紹介します。
手順1.公式アプリを開いてログイン
退会したいU-NEXT公式アプリを、iPhoneやiPadで立ち上げます。
U-NEXT公式アプリアイコンをタップしてログインし、マイページからアカウント設定を開きましょう。
手順2.アカウント・契約からアカウントの削除ページへ
次に、アカウント設定の中の契約内容の確認・解約をタップします。月額プラン解約済みのため、月額プランの表示がないことを確認しましょう。
こちらに月額プランが表示されているなら、月額プラン解約を先に済ませてください。
手順3.注意事項をチェックし、アカウントを削除する
契約内容の確認・解約ページ最下部にあるアカウントの削除までスワイプします。
アカウントの削除項目にある“こちら”をタップし、次に開いたページの注意事項にチェックし、アカウントを削除をタップ。
最後に「本当に削除してよろしいですか?」にはいをタップして、アカウント削除終了です。
Amazonアカウントから退会する方法
Amazonアカウントでの退会手順がありません。というのも、Amazonアカウント上で解約できたU-NEXTのプランへの退会コマンドが存在していないのです。

U-NEXTへ問い合わせるとAmazonへ
と、言われるんだとか。
ただ、月額プランの解約ができているなら、アカウントが残っていても課金が続くことはありませんよ。
もし、月額の請求が続くとしたら、Amazonアカウント以外から登録(PCのブラウザやスマホアプリからメールアドレス登録)している可能性があります。しっかり、確認してみましょう。
一旦解約・退会してもまた再開できる?
VODサービスは日々進化していますので、解約後また使いたくなることもあるかもしれませんよね。そんなとき、U-NEXT解約なら再開可能です。
退会したのなら、再登録になります。新規登録と同じ手順で登録してください。
こちらでは、U-NEXT解約後の再開方法として月額プランの再申し込み方法を簡潔に紹介します。
ウェブの公式サイトからの再開方法
ウェブの公式サイトからの再開方法は、初回登録時とほぼ同じです。まず、chromeやsafariなど普段使っているインターネットブラウザで、U-NEXT公式サイトを開いてください。
ログイン情報が残っていれば、すぐに動画閲覧ページへすすみます。見たい見放題動画をタップすると開くページで、内容を確認して申し込むを選択。月額プランに入ったことで、再開できます。

ただ、無料で使える再申込み月に解約すると、月額利用料が発生します。
Apple ID決済の場合の再開方法
Apple IDの再開方法は、iPhoneやiPadでU-NEXTアプリを立ち上げます。ログイン情報が残っていたら、月額プランを申込みをタップし、購入情報を復元をタップ。以前と同じ月額プランへすぐ加入できます。
ログイン情報が残っていないときは、以前登録したログイン情報を入力してください。
Amazonアカウントで再開する方法
Amazonアカウントの再開方法は、Amazon Fire TV・Fire TV Stick上から可能です。初回入会登録時と同じ流れで再開できます。
まず、Fire TV・Fire TV Stickを開いて、U-NEXTアプリを再インストールしてください。
ログインまたは新規登録から以前登録した内容でログインし、指定のフォームに入力、または、「次へ」ボタンタップで月額プランの定期購読をすることで再開できます。