
当サイトにお越しいただきありがとうございます。
このページでは、アニメ映画『名探偵コナン世紀末の魔術師』のフル動画・見逃し配信動画を安心快適に無料視聴できるサイトをご紹介いたします。
『コナン世紀末の魔術師』の動画を無料でフル視聴するには?
結論からお話しすると、『コナン世紀末の魔術師』の動画は、TSUTAYA TV/DISCASのDVDレンタルなら追加料金なしで無料でフル視聴することができます。

TSUTAYA TV/DISCASは初回登録するだけで、30日間も無料でサービスを利用することができるよ。さらに、1,100円分のポイントまでもらえちゃうから、最新の有料作品も実質タダで見られるよ。

無料期間中に解約すれば、費用は一切かからないよ。
TSUTAYA TV/DISCASなら歴代コナン映画が無料レンタルできる!
- 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 1997
- 名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット) 1998
- 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 2000
- 名探偵コナン 天国へのカウントダウン 2001
- 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊 2002
- 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード) 2003
- 名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン) 2004
- 名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー) 2005
- 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) 2006
- 名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー) 2007
- 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) 2008
- 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー) 2009
- 名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ) 2010
- 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター) 2011
- 名探偵コナン 11人目のストライカー 2012
- 名探偵コナン 絶海の探偵 2013
- 名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー) 2014
- 名探偵コナン 業火の向日葵 2015
- 名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア) 2016
- 名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター) 2017
- 名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん) 2018
- 名探偵コナン 紺青の拳(フィスト) 2019
TSUTAYA TV/DISCASの概要と特徴
『TSUTAYA TV/DISCAS』とは、ネットで動画視聴ができる「TSUTAYA TV」とDVDの宅配レンタルができる「TSUTAYA DISCAS」の複合サービスのことです。
TSUTAYA TV/DISCASさえあれば、外出先でもスマホやノートPCで動画を楽しむこともできるし、自宅でゆっくりDVD動画を楽しむこともできます。
ジブリ作品や著作権などの諸事情により動画配信されていない作品でも、旧作DVDなら無料でレンタルすることもできます!
しかも、DVDレンタルは、わざわざ借りるために外出しなくても、自宅まで届けてくれるのでとても便利です。
初回登録に限り30日間の無料お試し期間(+1,100円分のポイントプレゼント)が設けられているので、初めての方も安心。
無料お試し期間中でも、有料会員とほぼ同じサービスを利用できます。(新作DVDの宅配レンタルのみ有料会員限定)
無料お試し期間中に解約すれば、一切お金をかけずに動画を楽しむことができます!
- 30日間の無料期間有り
- 登録するだけで1,100ポイントがもらえる
- 10,000作品以上の動画配信が見放題
- CD/DVDが借り放題 ※旧作のみ
- 家に居ながらCD/DVDレンタル可能
- レンタルの返却は郵便ポストに投函するだけ
- 無料期間後は月額2,659円(税込) ※毎月1,100ポイントがもらえます
- 解約がとても簡単
簡単レンタル!楽チン返却!
TSUTAYA DISCAS(DVD宅配サービス)では、レンタルしたい作品をリストに入れて置くだけで、最短翌日にはDVDが自宅に届きます。
見終わった後は、ポストに投函するだけで返却完了。とっても簡単で楽チンです。

出典:TSUTAYA TV/DISCAS公式サイト
しかも、返送する際には、専用往復封筒を利用すれば、返送料金もかかりません。

毎日忙しくて借りに行く時間のない人や近くにレンタルショップがない地域の人にもすごく便利だよ。

送料無料も嬉しいね。
旧作DVDはすべて無料で借り放題!
TSUTAYA DISCASでは、旧作DVDがすべて借り放題です。
※無料お試し期間中、8枚目までなら準新作も借りることが可能です!(新作は有料会員のみ)

出典:TSUTAYA TV/DISCAS公式サイト

旧作でも、動画配信サービスでは有料だったり、そもそも配信されていない作品も多いから、そういう作品はDVDをレンタルしちゃうのが一番だよ。

ジブリもディズニーもジャニーズも。見たい作品がどんどん見つかるね!
『コナン世紀末の魔術師』の各動画配信サービスの配信状況
◎:見放題
○:ポイント利用で無料視聴可
△:課金必要
ー:配信なし
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間と特典 |
U-NEXT | ー | 31日間+600P付与 |
FODプレミアム | ー | 2週間+最大900P付与 |
Hulu | ー | 2週間 |
Paravi | ー | 2週間 |
TELASA | ー | 30日間+550P付与 |
dTV | ー | 31日間 |
dアニメストア | ー | 31日間 |
music.jp | ー | 30日間+1600P付与 |
TSUTAYA TV/DISCAS | ー/◎ | 30日間+1100P付与 |
※本ページの情報は2020年12月時点のものです。
『コナン世紀末の魔術師』の作品紹介
ロマノフ王朝の財宝を巡って繰り広げられる謎解きと殺人事件に、おなじみ少年探偵・コナンが挑むミステリー・アニメーションのシリーズ第3弾。監督は前作「名探偵コナン 14番目の標的」に続いてこだま兼嗣があたっている他、脚本も青山剛昌による原作キャラクターを基に前作に引き続きの古内一成が執筆。
キャスト
江戸川コナン:高山みなみ
工藤新一:山口勝平
怪盗キッド:山口勝平
清思青蘭:藤田淑子
毛利蘭:山崎和佳奈
香坂夏美:篠原恵美
毛利小五郎:神谷明
灰原哀:林原めぐみ
服部平次:堀川亮
茶木神太郎:田中信夫
西野真人:宮本充
沢部蔵之助:依田英助
鈴木史郎:松岡文雄
セルゲイ・オフチンニコフ:壤晴彦
乾将一:大塚将一
寒川竜:大塚芳忠
目暮警部:茶風林
阿笠博士:緒方賢一
白鳥警部補:塩沢兼人
鈴木園子:松井菜桜子
中森銀三:中森銀三
遠山和葉:宮村優子
吉田歩美:岩居由希子
小嶋元太:高木渉
高木刑事:高木渉
円谷光彦:大谷育江
鑑識課長:中嶋聡彦
刑事:小山裕通
刑事:井上隆之
刑事:千葉一伸
刑事:布目貞雄
歩美の母:佐藤しのぶ
スタッフ
監督:こだま兼嗣
演出:佐藤真人
脚本:古内一成
ストーリー・エディター:飯岡順一
原作:青山剛昌
原案協力:奥山豊彦、浅井認
企画:諏訪道彦
プロデューサー:諏訪道彦、吉岡昌仁
絵コンテ:こだま兼嗣
キャラクター・デザイン:須藤昌朋
総作画監督:須藤昌朋
作画監督:清水義治、兵藤敬、山中純子
エフェクト作画監督:糸島雅彦
デザインワークス:光元博行、糸島雅彦
撮影監督:野村隆
撮影:トムス・フォト
デジタル撮影:トムス・フォト
美術監督:渋谷幸弘
美術設定:光元博行、六本木和成
音楽監督:小林克良
音楽:大野克夫
音楽プロデューサー:堀尾裕樹
音響効果:横山正和
編集:岡田輝満
アシスタント・プロデューサー:横山敬
制作デスク:大塚峰子
特殊効果:林好美
3D・CGアニメーション:西山仁、大西博、中小原明典
色彩設計:笠森美代子
色指定:菊地和子、長尾朱美
主題歌
「ONE」/B’z
『コナン世紀末の魔術師』のあらすじ
1999年。世紀末のこの年、世間をさわがせている大怪盗がいた。その名は「怪盗キッド」。そのキッドからインペリアル・イースター・エッグを盗むという予告状が届いた。キッドを追い大阪へ向かうコナン。 キッドの予告状を解いたコナンと平次だが、二人の目の前でキッドは悠然とエッグを盗んでいく。追うコナン。コナンがキッドを追い詰めたその時、銃声が響きわたった・・・。 エッグにはいったいどんな謎が・・・。挑戦するコナンの前に、古びた古城が写し出された。古城についたコナン達。だが、城の中で新たなる殺人事件が。密かに城に侵入した少年探偵団にも危機が迫る。コナン達は無事、エッグの謎を解く事は出来るのか。
『コナン世紀末の魔術師』の感想

初めて怪盗キッドが登場した作品で彼の魅力がたくさん詰まった作品だったと思います。服部平次、遠山一葉など初登場のメンバーもたくさんいて映画らしくてとても満足でした。キッドとコナン達の攻防も迫力があり面白かったですが連続殺人のサスペンス要素、お宝を探す冒険トレジャーなど様々な面白さをこの一つの作品で見ることができました。犯人についても一体だれなのっと思うくらいみんな怪しくて出てきたときはまさかと思わせるくらい意外な人物だったのでびっくりしました。暗号解読、ロマノフ王朝の難しい話などもありましたがアニメでは見ることのできない世界観だったので楽しめました。後は何といってもコナンの正体がバレそうになるところはこっちまでドキドキしました。ストーリーの中盤当たりから怪しまれていてどうなっていくんだろうと思いましたが最終的に気づかれしまい万事休すかと思われた瞬間の演出はこっちまで頭の中混乱してしまいました。自分が見た初めてのコナン映画だったのでとても印象深い作品でした。

記念すべき怪盗キッド出演1作目ですね。コナンくんとキッドのシーンは初期だからかそんなに多くなく、なおかつキッドもあんまりしゃべらないが、それでも観る人の心に怪盗キッドとはこういうキャラクターなのかと思わせるような演出がありましたね。アニメ本編でも登場シーンは多くないので、劇場版で登場することによってこれからもストーリーが進んでいくのではないかという期待感が持てます。今観ても作画の古さは感じるが、それでも20年前の作品としては脚本や演出は確立されていて全く色あせていない。舞台は大阪や横須賀となっており聖地巡礼をしたくなるぐらいロケーションが満載。殺人事件が起きてからの定番の謎解きはもちろんだが、メインストーリーであるキッドが狙うイースターエッグの秘密にもワクワクしていろんな角度から楽しめると思います。アニメではおなじみのキャラクターたちも登場するので安心感がありますね。キッドが好きな方にはいいスタート作品だと思います。

映画版で服部平治や怪盗キッドが初登場し、映画としても盛り上がってきました。物語は2部構成になっていて、前半の大阪で2人が盗まれたエッグを取り返すためキッドを追う展開はとてもかっこよかったです。バイクで街中を走り抜けるのは疾走感があり、とてもわくわくします。その後のコナンの映画で、アクションシーンの先駆けみたいなスピード感です。通天閣から飛び降り、ハングライダーで空を舞う怪盗キッドもキマっていて、かっこいい要素が詰め込まれていました。後半は、お城を舞台に物語が繰り広げられ、光の仕掛けや地下室のからくりは秘密の洞窟を探検しているようなドキドキ感があり、ナショナルトレジャーでも見ているような面白さがありました。後半ではBGMも神秘的で物語を盛り上げていました。事件の方もしっかり構成されていて、犯人も意外な人で驚きました。最後のエンドロール後のシーンで、怪盗キッドがコナンを助けたシーンもかっこよかったですね。理由がかなり粋で、鳩で突然いなくなるところもキッドらしくキマっていました。シリーズの映画で一番よくできていると思います。

「コナン初期人気メンバーが勢揃い!怪盗キッドが絡むと事件が複雑になり、犯人推理が難しくなるがそこが楽しい!」何より、怪盗キッドがコナン映画で初めて出てくるということで、劇場公開当時の小学校の中でも話題でした。当時から怪盗キッドが「格好いい」と評判が高かったからです。ここだけで終わらないのがコナン映画の良い所で、しっかりと事件を絡ませて楽しませてくれました。作中の近代の歴史に関わる財宝をめぐって話が動き出すのですが、話の展開がスムーズで観ていて全くストレスがありません。注目すべきは「国籍」「殺人犯の特徴」「キャラクターたちの経歴」といった三点です。殺人にばかり注目していると、普段は気に留めていないキャラクターの動きが意味深長に見えてくるので、なかなか複雑で全てが怪しく見えてしまいました。個人的には、少年探偵団が探索の際にコナン歴代オープニングの中でも放送期間が長かった「謎」という曲を楽しそうに歌っていた場面が一番好きです。この映画から発展していく重要な設定もあるので、是非とも地上波放送をしていただきたいと思っております。